9月17日から18日にかけて、茨城県の石岡へ行く用事があったのでその前後に撮影を行った。
17日は11時50分に石岡駅集合だったので、7時に家を出て先に石岡入りし96レを狙う。 撮影地ガイドに載っていた場所は草が繁茂して撮影不可能だったのでその周辺から。 ![]() ![]() すぐ近くに別のポイントがあるのでそこまで行ってみる。 ![]() ![]() せっかく石岡に来たので、鹿島鉄道の廃線跡を見に行ってみる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年の大きさと、本当に廃線になってしまったんだということを実感した。 先ほどの常磐線の撮影地までは鹿島鉄道の代替バスを使用したが、日中は4,5名が乗っている程度の苦しい状況だった。 さて、18日は昼まで用事があったので午後から撮影開始。 天気はあいにくの雨だが、2095レを撮るべく石岡周辺の撮影地へ。 ![]() とりあえずここでは1本しか撮影できず・・・。 続いて5388レが上ってくるので、昨日とおなじ高浜~石岡の撮影地へ向かう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 視界が悪かったが、それなりの写真が撮れてよかった。 すぐに石岡に戻り、水戸方面へ北上していく。 ![]() ![]() ![]() 2097レ通過時が一番雲が厚かった気がする。 さらに30分、上りの2094レを待つ。 さすがにISO400では露出が稼げないので、やむなくISO800に切り替える。 ![]() すぐに佐和に戻り、水戸へ。 用事のついでのつもりだったので三脚を持ち合わせていなかったが、手持ちで停車中の貨物を撮影する。 ![]() そして狙いの92レが入線・・・。 ![]() ![]() この先はEF81が牽引するのだが、しばらくしてやってきた機関車は・・・・・ ![]() ![]() ![]() 実に幸運だったが、三脚を持っていなかったのがなんとも悔やまれる。 前日はほぼ徹夜でへとへとだったので、発車を見送る前に特急で帰宅。 おまけの撮影のつもりが大儲けな感じであった。
by houkoumaku
| 2009-09-18 10:48
| 鉄道
|
Comments(0)
|
以前の記事
2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2011年 05月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 リンク
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||