1
〇20日分
昼間は時間があったので撮影へ。 旧1000形目当てで京急大師線の有名撮影地を目指す。 ![]() ![]() 情報通り、非常にゆっくりとしたスピードだったので側面の方向幕も簡単に撮影できた。 ![]() ![]() ここからは立ち位置をやや後ろにして、望遠重視で狙ってみる。 ![]() ![]() ![]() それなりの収穫があったので大師線を離れる。 この後は予定を決めていなかったので、京急川崎で昼食をとり平和島へ。 ![]() ![]() 大師線の撮影地と平和島でのスピードの差が激しすぎる・・。 そして、お約束のごとく薄い雲がかかってきたので、早々に品川へ戻る。 帰りは京浜東北線に乗ったが、東京駅で10名ほどの同業者を見かける。 209系にさよならHMが付いたということを思い出し、急遽寄り道。 普段は俗に言う「葬式鉄」はしない方だが、高校が王子にあった関係でそれなりの愛着もある車両である。 せっかくなので混雑している駅先端の同業者に混ざってみる。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「走るんです」などと言われ毛嫌いされていた車両にこれだけの人が集まるとは・・・。 毎度のことながら、日頃からの撮影が大切であることがわかる。 とまぁ自分も偉そうなことは言えないが(苦笑) ■
[PR]
▲
by houkoumaku
| 2010-01-21 00:42
| 鉄道
|
Comments(1)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||